おわりに
核兵器、軍事基地、軍事同盟は、アメリカ帝国と一体不可分なものである。米国は新しい核兵器を開発し、新しい基地を建設し、主要国とりわけイスラエル、インド、日本との同盟を強化している。
国民の、そして長年核政策に携わった経験をもつ元政府高官のあいだで高まる反対にも関わらず、核武装したアメリカの将来への固執はあいかわらず続いている。2005年のある世論調査では、アメリカ人の3分の2(66%)がどの国も核兵器を持つべきではないと答えており、希望が持てる兆候として、18歳から29歳の若い世代の6割が広島への原爆投下に異議を唱えている27。同時に、元国防長官で核冷戦の戦士であったロバート・マクナマラは、「私は、いまの米国の核兵器政策を、道義に反し、違法で、軍事的に不必要で、恐ろしく危険であると特徴づける」と述べている28。
世界規模の軍事基地、軍事同盟網に対する圧力はこれほど強くない。ほとんどのアメリカ人はこの問題を知らない。基地は遠く離れた場所にあって、一般人の日々の生活には立ち入らないからだ。軍事基地が置かれている国々の国民が、強い反対の声をあげ、これらの基地の存在に世の中の目を向けさせ、米軍基地がいかに民主主義と地域社会にとって脅威であるかを暴露し、撤去されねばならないことを訴えていかねばならない。
アメリカの古くて新しい核同盟国と、日本のような核の敷居をまたぎそうな国には、特別の役割がある。イギリスとフランス、イスラエルとインドは、近隣諸国と正常な関係を持つ国になり、世界を平和に導く一助を担いたいならば、核兵器を放棄し米国との同盟から脱しなければならない。日本も同様の道を進むことができる。六ヶ所再処理工場を稼動せず、長期的プルトニウム再処理計画を放棄し、ただ核燃料の貯蔵のみを開始するのである。原子力の段階的停止を開始し、ウラン濃縮計画を止めることができる。こうした段階を踏むならば、拡散の懸念を晴らすことができ、世界規模の核軍縮を強化することになる。日本は米軍基地を閉鎖し、米国との同盟を終わらせ、そうすることで、ほかの国々がこの帝国の束縛から解放される手助けをすることができる。
===============================================
脚注
1“U.S. Nuclear Forces, 2005”, Bulletin of Atomic Scientists, January/February, 2005.
2 Chalmers Johnson, The Sorrows of Empire: Militarism, Secrecy, and the End of the Republic, Henry Holt, 2004.
3 www.globalsecurity.org.
4 Alexander Cooley, “Base Politics”, Foreign Affairs, November/December 2005.
5 Matthew McKinzie, Thomas Cochran, Robert Norris and William Arkin, The U.S. Nuclear War Plan: A time for change, Natural Resources Defense Council, 2001.
6 Bill Keller, “The Thinkable”, New York Times, May 4, 2003.
7 Michael May and Michael Nacht, “The Real Nuclear Threat Is To America's Bases,” Financial Times, September 22, 2005
8 Andrew Lichterman, Missiles of Empire: America's 21st Century Global Legions, WSLF information Bulletin, 2003, http://www.wslfweb.org/docs/missiles03.pdf.
9 Michael O'Hanlon, Star Wars Strikes Back, Foreign Affairs, November/December 1999.
10 Avner Cohen, Israel and the Bomb, Columbia University Press, 1998.
11Eric Arnett, “Implications of the Comprehensive Test Ban for Nuclear Weapons Programmes and Decision Making, ” in Eric Arnett, ed., Nuclear Weapons After the Comprehensive Test Ban: Implications for Modernisation and Proliferation, Oxford University Press, 1996.
12 U.S.-Israel Memorandum of Agreement, October 31, 1998, Center for Nonproliferation Studies, Monterey, http://cns.miis.edu/research/wmdme/isrl_moa.htm.
13 Howard Diamond, “New U.S.-Israeli Strategic Dialogue Announced; Israel Acquires New Submarine,” Arms Control Today, July/August 1999.
14 George Perkovich, India and the Bomb, University of California Press, 1999.
15 Perkovich, 1999.
16 Perkovich, 1999.
17 U.S.-India Relations: A Vision for the 21st Century, White House website, http://www.pub.whitehouse.gov/uri-res/I2R?urn:pdi://oma.eop.gov.us/2000/3/21/25.text.1.
18 "India to Hear Out Armitage on NMD", The Hindu, May 11, 2001.
19 US unveils plans to make India 'major world power', Reuters, March 26, 2005
20 Robert D. Blackwill, A New Deal For New Delhi, Wall Street Journal March 21, 2005
21 Frank Barnaby and Shaun Burnie, Thinking the Unthinkable: Japanese Nuclear Power and Proliferation in East Asia, 2005; http://cnic.jp/english/publications/pdffiles/ThinkingTheUnthinkable.pdf.
22 Barnaby and Burnie, 2005.
23 International Critical Review Committee on the Long Term Nuclear Program, Institute for Sustainable Energy Policies, Tokyo, 2005.
24 Rokkasho Reprocessing Plant: Exposure of Inadequate Protective Measures against Aircraft Crashes, http://cnic.jp/english/newsletter/nit99/nit99articles/planecrash.html.
25 U.S.-Japan Alliance: Transformation and Realignment for the Future, Security Consultative Committee October 29, 2005.
26 Barnaby and Burnie, 2005.
27 Will Lester, “Poll: Most in U.S. Oppose Nuclear Weapons,” AP, March 31, 2005
28 Robert S. McNamara, “Apocalypse Soon,” Foreign Policy, May/June. 2005, p. 29-35.